2022年08月07日
温和な静岡県人でも妥協しません!
旧盆のころ、毎年思い出すことがあります。
平成時代の事です。母が病気で亡くなり、その数年後、一人暮らしの父が自宅で倒れました。異変を感じた父は自ら救急車を呼び、その後意識を失いました。入院中に心臓が突然止まり母の元へ…
主を失った草薙の自宅は姉妹で塾考のうえ売却。両親の思い出を休みの日に出かけては片付け、家に別れを告げる前に、両親の友人や親族を招いて食事会をしたり、精一杯のことはしてきたつもりです。
さて…故人の銀行口座は凍結されてしまいますので書類を整えて口座を閉め、保険などの手続き用に静岡に在住する私の名前で、一時的に口座を作ることになりました。
仕事柄アクセスのいい場所でと、大手地方銀行の口座を開設しました。手続きが終わり、自宅に戻るとキャッシュカードが自分のものと同じ絵柄で作られています。混乱のないよう、わざわざ通帳の絵柄を変えて手続きしたのに、カードは通帳の絵柄と違うものでした。
資料を読み込むと、カードも絵柄を選べると書かれています。銀行に速攻で戻り、混乱するので、絵柄を変えて欲しいとお願いしました。
テラー 『もう、手続きが完了しているので、変えられません』 と機械的な返答。

私 『えっ? でも、どちらにしますかって聞いてくれませんでしたよね。最終確認の時も、カードについては何もおっしゃらなかったし、混乱を避けるために、今持っているものと違う柄にしたいと言いましたし…』
しかし、先方は自分の非を認めず、できませんの一点張り。どうしたら、カードの絵柄を取り替えられるか聞くと、口座を新たに開設すれば、別の絵柄が入手できますとのこと。テラーのオバちゃんのあまりの迫力に、一旦帰宅。
お茶を飲みながら、もう一度考え、数十分後に3回目の来店。
私 『残念ですが、納得がいかないので解約します』
テラー 『あっそうですか…』
手続きを待つこと15-20分、名前を呼ばれ窓口に行くと、テラーではなく背広姿の男性職員が3名ほど立っています。
『何か問題がありましたでしょうか?』 その奥でオバちゃんテラーが (`・ω・´)フンッ という顔で別の仕事をしている様子です。
事情を説明し、相続したものと、自分自身のものとを明確に分けるために、自分以外がカードを持つ可能性もあるので、絵柄が違うものが欲しかったこと、小さいことかもしれないが説明が無かったこと、会話の中から配慮が無かったこと、謝罪が無かったこと、だったら解約しかないと言われたので、解約したいと伝えました。

副店長 『おっしゃる通り、一旦カードを作りますと、変更が効きません。口座を作り直すということで、如何でしょうか?』 と、静かな口調で提案してきました。←だったらその時点で言えよ!
私 『いえ、この口座は今でこそ1000円程度しか入っていませんが、今後、父の生命保険金・売却する自宅代金・父の企業遺族年金他が振り込まれるので、杓子定規な対応の銀行さんには、相談もしにくいし、お付き合いができないと思い、解約します。家の売却益だけでも5000万円を超えますし…』
大きな声で、更に金額を盛って、そのテラーに聞こえるように言いました!ほぼ全員職員が私の方に振り向きました。
手続きが済み、返金された1000円を握りしめ、同じ銀行(笑)の別の支店へ直行。その店舗では、待たされることもなく、スマートに手続きが済みました。口座開設の理由を聞いたテラーさんは、キャッシュディスペンサーで大きな金額を下すときの注意点なども付け足して説明してくれ、とても助かりました。
銀行だけでなく、様々なシーンで対面対話が少なくなっていき、顧客側の責任で操作して手続きすることが増えました。ちょっとした配慮や気配りは、更に大切なサービスとなっていくんだろうなと思うのです。
私は、人にやさしくいたいと願うし、努力したいと思います。しかし、絶対に妥協はしたくありません。静岡県人をナメんなよ!
【追記】
後に、同じ銀行に勤めていた知人にその話をしたところ、大爆笑していました。お局テラーは何もなかったかのようにお勤めされていたそうです。さすが地元の大銀行にお勤めだけあって、接客以外の業務に長けていらっしゃったのでしょう…
平成時代の事です。母が病気で亡くなり、その数年後、一人暮らしの父が自宅で倒れました。異変を感じた父は自ら救急車を呼び、その後意識を失いました。入院中に心臓が突然止まり母の元へ…
主を失った草薙の自宅は姉妹で塾考のうえ売却。両親の思い出を休みの日に出かけては片付け、家に別れを告げる前に、両親の友人や親族を招いて食事会をしたり、精一杯のことはしてきたつもりです。
さて…故人の銀行口座は凍結されてしまいますので書類を整えて口座を閉め、保険などの手続き用に静岡に在住する私の名前で、一時的に口座を作ることになりました。
仕事柄アクセスのいい場所でと、大手地方銀行の口座を開設しました。手続きが終わり、自宅に戻るとキャッシュカードが自分のものと同じ絵柄で作られています。混乱のないよう、わざわざ通帳の絵柄を変えて手続きしたのに、カードは通帳の絵柄と違うものでした。
資料を読み込むと、カードも絵柄を選べると書かれています。銀行に速攻で戻り、混乱するので、絵柄を変えて欲しいとお願いしました。
テラー 『もう、手続きが完了しているので、変えられません』 と機械的な返答。

私 『えっ? でも、どちらにしますかって聞いてくれませんでしたよね。最終確認の時も、カードについては何もおっしゃらなかったし、混乱を避けるために、今持っているものと違う柄にしたいと言いましたし…』
しかし、先方は自分の非を認めず、できませんの一点張り。どうしたら、カードの絵柄を取り替えられるか聞くと、口座を新たに開設すれば、別の絵柄が入手できますとのこと。テラーのオバちゃんのあまりの迫力に、一旦帰宅。
お茶を飲みながら、もう一度考え、数十分後に3回目の来店。
私 『残念ですが、納得がいかないので解約します』
テラー 『あっそうですか…』
手続きを待つこと15-20分、名前を呼ばれ窓口に行くと、テラーではなく背広姿の男性職員が3名ほど立っています。
『何か問題がありましたでしょうか?』 その奥でオバちゃんテラーが (`・ω・´)フンッ という顔で別の仕事をしている様子です。
事情を説明し、相続したものと、自分自身のものとを明確に分けるために、自分以外がカードを持つ可能性もあるので、絵柄が違うものが欲しかったこと、小さいことかもしれないが説明が無かったこと、会話の中から配慮が無かったこと、謝罪が無かったこと、だったら解約しかないと言われたので、解約したいと伝えました。

副店長 『おっしゃる通り、一旦カードを作りますと、変更が効きません。口座を作り直すということで、如何でしょうか?』 と、静かな口調で提案してきました。←だったらその時点で言えよ!
私 『いえ、この口座は今でこそ1000円程度しか入っていませんが、今後、父の生命保険金・売却する自宅代金・父の企業遺族年金他が振り込まれるので、杓子定規な対応の銀行さんには、相談もしにくいし、お付き合いができないと思い、解約します。家の売却益だけでも5000万円を超えますし…』
大きな声で、更に金額を盛って、そのテラーに聞こえるように言いました!ほぼ全員職員が私の方に振り向きました。
手続きが済み、返金された1000円を握りしめ、同じ銀行(笑)の別の支店へ直行。その店舗では、待たされることもなく、スマートに手続きが済みました。口座開設の理由を聞いたテラーさんは、キャッシュディスペンサーで大きな金額を下すときの注意点なども付け足して説明してくれ、とても助かりました。
銀行だけでなく、様々なシーンで対面対話が少なくなっていき、顧客側の責任で操作して手続きすることが増えました。ちょっとした配慮や気配りは、更に大切なサービスとなっていくんだろうなと思うのです。
私は、人にやさしくいたいと願うし、努力したいと思います。しかし、絶対に妥協はしたくありません。静岡県人をナメんなよ!
【追記】
後に、同じ銀行に勤めていた知人にその話をしたところ、大爆笑していました。お局テラーは何もなかったかのようにお勤めされていたそうです。さすが地元の大銀行にお勤めだけあって、接客以外の業務に長けていらっしゃったのでしょう…